2014年 06月 03日
Reopold Gourmel -Age des fleurs-(OB) |
久々となってしまいましたお酒のご案内を。
開封し、しばらく時間をかけて開かせたコニャックのご紹介です。
Reopold Gourmel -Age des fleurs-(OB) 700ml/42%
“ネゴシアン・エルヴール・コニャック”とカテゴリー分けされる「レオポルド・グルメル」は、自社で蒸留せず決まった契約農家からのみ原料を購入しブレンドし熟成するスタイルで、分かりやすくウイスキー業界に例えるとインディペンデント・ボトラーとなります。
レオポルド・グルメルの特徴は、味わいを調整する為に使われる砂糖やカラメルの添加無しの無着色無添加コニャックで、ファン・ボア地区でも超一等地の農家から単一畑・単一年の樽を使用し、度数調整はアルコール度数を下げたベースに樽出し原種を加えて上げていく、一般的と逆の方法を駆使して造られます。
ファン・ボアらしいお花畑のようなフローラルな純粋な香りに対し、瓶詰めは'80年代後半〜'90年頃と思われる瓶熟度と、コニャックの中ではかなりドライに位置する素っぴん美人さんが丸みを帯びてきて心地よい味わいとなっています。
「アージュ・デ・フルール」は15年熟成で、このボトルは流通時から遡ると'70年代前半原酒をお楽しみ頂けます。
【補足】創始者で商品名に付いたのではないレオポルド・グルメルの歴史は長くなるのでここでは省略しますが、馬具職人だったレオポルド・グルメルさんから馬がボトルに垣間見れ、ボトルトップはとても綺麗でした。
開封し、しばらく時間をかけて開かせたコニャックのご紹介です。
Reopold Gourmel -Age des fleurs-(OB) 700ml/42%
“ネゴシアン・エルヴール・コニャック”とカテゴリー分けされる「レオポルド・グルメル」は、自社で蒸留せず決まった契約農家からのみ原料を購入しブレンドし熟成するスタイルで、分かりやすくウイスキー業界に例えるとインディペンデント・ボトラーとなります。
レオポルド・グルメルの特徴は、味わいを調整する為に使われる砂糖やカラメルの添加無しの無着色無添加コニャックで、ファン・ボア地区でも超一等地の農家から単一畑・単一年の樽を使用し、度数調整はアルコール度数を下げたベースに樽出し原種を加えて上げていく、一般的と逆の方法を駆使して造られます。
ファン・ボアらしいお花畑のようなフローラルな純粋な香りに対し、瓶詰めは'80年代後半〜'90年頃と思われる瓶熟度と、コニャックの中ではかなりドライに位置する素っぴん美人さんが丸みを帯びてきて心地よい味わいとなっています。
「アージュ・デ・フルール」は15年熟成で、このボトルは流通時から遡ると'70年代前半原酒をお楽しみ頂けます。
【補足】創始者で商品名に付いたのではないレオポルド・グルメルの歴史は長くなるのでここでは省略しますが、馬具職人だったレオポルド・グルメルさんから馬がボトルに垣間見れ、ボトルトップはとても綺麗でした。
by doras.nakamori
| 2014-06-03 17:39
| New Bottle
|
Comments(0)