2017年 03月 20日
3月開封のオフィシャル・ウイスキー(オールド) |
3連休最終の20日(月・祝)春分の日も祝日営業時間の18時〜2時で本日も営業となります。
(明日21日第3火は月1の連休となります)
本日は、ここ最近開封しましたオフィシャル(シングルモルトウイスキー)からのオールドボトルのご紹介です。
GLENDRONACH 15y (1liter/40%vol)
1990年代前半に流通したグレンドロナック15年です。
現在では中々造れない濃厚シェリーでいい色をしています。
約25年の瓶熟によりより風味が引き立っていて、シガーと是非合わせて頂きたい1本です。
The GLENLIVET 12y Pure Single Molt (1liter/43%vol)
ピュア・シングル・モルト表記の1980年代後半〜1990年代前半に流通したグレンリベット12年です。
「リベットに始まりリベットに終わる」と言葉が残る、これを飲まないとウイスキーを語れないマストな1本です。
Glenfiddich Pure Molt (75cl/43%vol)
ピュア・モルト表記の1980年代後半に流通したグレンフィデックです。
スターターにおすすめで、繊細さ、爽やかさ、優しさを感じられる1本です。
Glenfiddich 8y (75cl/43%vol)
1980年代に流通した陶器ボトルのグレンフィデック8年です。
通常のボトルよりも陶器ボトルにはいい原酒が入ると云われていますが、陶器ボトルは中が見えないのでオールドボトルでは状態が開封まで分かりませんが、こちらはとても状態も良くこの機会に上記のグレンフィデックと飲み比べも面白いと思います。
加水により度数調整されたウイスキーは約10年に1度起こる瓶内変化により、アルコールのトゲが取れ、ウイスキーと水の分子が融合し、まろ味が出てきます。
オフィシャルのウイスキーでは上記の20年〜30年位の瓶内変化が1番楽しめるのではと思います。
ストレートで飲んでも“究極の水割り”をお愉しみ頂け、ウイスキーの1杯目におすすめです。
(明日21日第3火は月1の連休となります)
本日は、ここ最近開封しましたオフィシャル(シングルモルトウイスキー)からのオールドボトルのご紹介です。
GLENDRONACH 15y (1liter/40%vol)
1990年代前半に流通したグレンドロナック15年です。
現在では中々造れない濃厚シェリーでいい色をしています。
約25年の瓶熟によりより風味が引き立っていて、シガーと是非合わせて頂きたい1本です。
The GLENLIVET 12y Pure Single Molt (1liter/43%vol)
ピュア・シングル・モルト表記の1980年代後半〜1990年代前半に流通したグレンリベット12年です。
「リベットに始まりリベットに終わる」と言葉が残る、これを飲まないとウイスキーを語れないマストな1本です。
Glenfiddich Pure Molt (75cl/43%vol)
ピュア・モルト表記の1980年代後半に流通したグレンフィデックです。
スターターにおすすめで、繊細さ、爽やかさ、優しさを感じられる1本です。
Glenfiddich 8y (75cl/43%vol)
1980年代に流通した陶器ボトルのグレンフィデック8年です。
通常のボトルよりも陶器ボトルにはいい原酒が入ると云われていますが、陶器ボトルは中が見えないのでオールドボトルでは状態が開封まで分かりませんが、こちらはとても状態も良くこの機会に上記のグレンフィデックと飲み比べも面白いと思います。
加水により度数調整されたウイスキーは約10年に1度起こる瓶内変化により、アルコールのトゲが取れ、ウイスキーと水の分子が融合し、まろ味が出てきます。
オフィシャルのウイスキーでは上記の20年〜30年位の瓶内変化が1番楽しめるのではと思います。
ストレートで飲んでも“究極の水割り”をお愉しみ頂け、ウイスキーの1杯目におすすめです。
by doras.nakamori
| 2017-03-20 12:15
| New Bottle
|
Comments(0)