残暑のビール |






8月も今日で終わりですが猛暑でビールの需要も多い傾向の今年、DORASでも少量生産ベルギー白ビール「グリゼット・ブロンシュ」は人気の1杯でした。
明日から9月に入りますが残暑にもう暫く継続します。
ここ近年ベルギー、イングランド、チェコ、オーストリアというビール王国に訪れ各国のビールも飲んできました。
DORASではビールの種類は数少なく限られてますが、定番のバス・ペール・エールの生とギネス以外に日本の四季に合わせたビールをおすすめしていきたく思います。
カレンダー
home
■■■■■■■■■□■■■
■■■ BAR DORAS ■■■ ■■□■■■■■■■■□■ 東京都 台東区 花川戸2-2-6 TEL/FAX:03-3847-5661 [MAP] mailto: yasutaka.nakamori @gmail.com カテゴリ
about BAR DORAS 営業時間 営業に関して ドリンクメニュー フードについて New Bottle Cocktail Wine おすすめ アテ(増幅装置) Glass Cigar 音楽 ヨーロッパ旅 国内・アジア旅 シュートボクシング 日記 休日 community 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 04月 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 31日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月も今日で終わりですが猛暑でビールの需要も多い傾向の今年、DORASでも少量生産ベルギー白ビール「グリゼット・ブロンシュ」は人気の1杯でした。 明日から9月に入りますが残暑にもう暫く継続します。 ここ近年ベルギー、イングランド、チェコ、オーストリアというビール王国に訪れ各国のビールも飲んできました。 DORASではビールの種類は数少なく限られてますが、定番のバス・ペール・エールの生とギネス以外に日本の四季に合わせたビールをおすすめしていきたく思います。 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-31 14:29
| おすすめ
|
Comments(0)
2010年 08月 30日
![]() お世話になってます「ジャパン・インポート・システム」さんより、Rhum J.Mカクテルブースにて参加させていただきました「ラムフェスタ2010」のRhum J.M現地写真の生産者サイン入りパネルを頂戴致しました。 雄大な大地を見ながら訪れてない地への想いが増してきました。 宝物が1つ増えました。 パネルを頂きよりRhum J.Mへの愛着も増し、 ラムフェスタ後営業でも定番となった創作カクテル「ジュワイユー・ムース」の“陽気な泡”も青空にかかる雲が陽気な泡のようによりプチプチと弾けていきそうです。 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-30 17:12
| 日記
|
Comments(0)
2010年 08月 27日
![]() 今日は10月1日発売の「BRUTUS」の取材が午後に行われました。 今回のテーマは都内中心に京都など含めBARが12軒取り上げとなるとのことで、本日店で撮影含め行われました。 昨日営業が終わり今朝5時から浅草の親しいバーテンダー10数人で毎月行っている29日付近で開催の【肉の会】が浅草の焼肉屋さんで8時過ぎ!?頃まで行ってたので、直前で気合いで戻しましたが浮腫んでいるかも注目してください(笑) また写真の今発売中のBRUTUSは東京スカイツリー完成前の下町特集で向島の師匠や親しいBARが掲載されています。 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-27 17:40
| about BAR DORAS
|
Comments(0)
2010年 08月 26日
![]() ![]() 先月から諸先輩方と8月25日に大磯へ鰻を食べに行こうという予定が決まっていました。 大磯の鰻屋は諸先輩方は以前に行ったことがあり、とても美味しいのといい白ワインを合わせるのも楽しみだったのですが、事前に調べていただいたところ、水曜日が定休日とのことでした。 鰻と決めてしまうと鰻以外に考えられないもので、大磯は諦めて美味しい鰻を食べようと南千住の「尾花」さんへ久しぶりにお邪魔することになりました。 1時間位は待つのが当たり前なので4時に先に行き諸先輩方には5時に来ていただいたのですが、その日は珍しく並ばず入れる感じでした(笑) 折角なので筏を食べようとなりメインで出てきた大きさを初めて見て唖然としてしまいました。 大皿にある筏は写真右側にある白焼きからも大きさがわかりますが、とても柔らかく美味しく至福の時間でした。 もう当分鰻はいいという位堪能しました。 店を出たのはまだ7時過ぎ、それから銀座へ3軒…気付けば3時を回っていましたが、鰻パワーで充電した休日となりました。 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-26 16:05
| 休日
|
Comments(0)
2010年 08月 24日
![]() ![]() ![]() ここ2ヶ月位サーフィンの補助としてDORAS前の鉄棒にぶら下がって懸垂などして筋トレを2日に1回していました。 懸垂は現役時代、最初のダムさん(ダム1)の指令で選手みんなで毎日200回やっていたのですが…200回は飽きるので今はそんなにはしません(笑) 営業終えても殆ど出掛けず羽ばたかず、いなばのスーパーノンオイルのツナ缶とプロテインを飲んで寝てました。 このツナ缶はタンパク質が14.3gに対し脂質が0.3しかなく一気に8kg〜9kg体重を落としながら筋肉を落とさない為の食事として試合前最適で営業後はツナ缶生活でした。 普通のツナ缶だと脂質も多いので余り効率がよくありません。 まるで試合前かのように集中的にやった成果が出ていい感じに筋肉が戻ってきました。 ただ試合前のように減量はしませんが(笑) 今日はちょっとリセットしに海へ逃亡してきましたが… 1番波が良かったサンライズで入り楽しめていい気分転換になりました。 帰りにchpで新しいスケートボードも購入しました。サーフィンの動きに1番近いボードで今まで使っていたのよりもより練習になりそうです。 筋トレ&ツナ缶の肉体改造も続けて秋の台風シーズンにはピークに持っていきたいと思います♪ ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-24 17:52
| 日記
|
Comments(1)
2010年 08月 22日
![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお世話になっております「萬鳥 浅草本店」の10周年パーティーのご案内を頂戴し、営業前お祝いに伺わせていただきました。 フランス食材をメインとした焼鳥とワインを合わせるスタイルのお店は都内にも沢山増えましたが、その先駆者として今日8月22日に10周年を迎え、本日は新丸ビル店も異例の休みとなりスタッフ皆さんでお出迎えとなりました。 10年で30万本の焼鳥を経過点にこれからまた新たな伝説を楽しみにしています。 5年前のラ・シェーブル10周年パーティーの際は嵐の大雨の中400人以上のお客様で賑わったのを思うと今日も浅草は終わらぬ夜になるのでは… ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-22 18:01
| community
|
Comments(0)
2010年 08月 21日
![]() ![]() ![]() 今日は「第26回全国日曜画家コンクール 作品展覧会」を見に東京駅の大丸東京店10階美術画廊・アートギャラリーに伺ってきました。 全国から800余点もの応募の中から、DORASの蝋燭の下の風化煉瓦に飾られたヴィクトリア女王を描いたHiroko.Nさんの作品「花蝶風月」が銀賞を受賞されました。 受賞者コメントより 「幻影の様にとらえ所のない世界。静かにたたずむ生き物達の姿。永遠の形を見てしまう。一瞬の幸せに満ちた記憶、祈りにも似た風景…、私は表現していきたい。」 一枚の繪9月号で入選者の発表と作品が掲載されています。 一枚の繪から沢山の感性をいただいてきました。 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-21 18:20
| 日記
|
Comments(0)
2010年 08月 20日
![]() 8月29日(日)はシュートボクシング「Girl's Sーcup2010」がグランドプリンスホテル赤坂にて15時から開催されます。 今大会は日本人4選手にタイ、オランダ、アメリカ、オーストラリアの代表選手と8人のワンデートーナメントで世界女王が決まります。 シーザージムからはアマチュア時代からよく一緒に練習し同じ2005年のアマチュア全国大会でお互い優勝した高橋藍選手も出場します。 ガッツ溢れ常に攻撃の手を休めないえげつないスタイルも好きですが(笑)、普段はとても腰が低く優しい選手でもあります。 一昨日夜海から帰り打ち上げしてヘロヘロで帰った際、家の近くでポケットに入った家のカギを探していたのですが…試合前の追い込み期で隅田公園でダッシュを繰り返しジムに帰る藍ちゃんから 「中森さん家までもうちょっとですよ!!たどり着けますか(笑)?カギありますか!?大丈夫ですか?」 と試合が近づきピリピリしてくる時期にも優しい藍ちゃんでしたが…そんな姿を見せてしまい反省でした(苦) 先日会長が藍ちゃんに「優勝したら中森が勝利者賞で焼き肉だぞ!」とおっしゃられてましたので優勝して連れていきたいと思います。 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-20 18:03
| シュートボクシング
|
Comments(1)
2010年 08月 19日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日は千葉、昨日の休日は茨城へと2日連続の波乗りでした。 昨日は元プロサーファーのKさんと千葉に向かい京葉道路に乗りましたが、途中東関道に急遽進み茨城へ向かうことにしました。 波崎から離れたキャンプ場近くのポイントへ何ヵ所かの行き止まりを越えて車も人もいない道を濃霧の中進み、高台からは何も見えなかったのですが、海は殆ど見えない状態でしたが胸〜肩サイズで、人が多い夏場なのに4人しか入ってない穴場で1ラウンドし、着替えて鹿島のトップサンテ下でもう1ラウンドしました。 Kさんは10時27分に濃霧が晴れると予想してましたが鹿島に向かう12時過ぎまで濃霧が晴れずいつもの予想が珍しく外れたと驚いていました(笑) 晴天のトップサンテ下は逆に沢山のサーファーで賑わっていましたが楽しいサーフィンになりました。 帰って車を仕舞い、Kさんの地元森下で行きつけの居酒屋さんで軽く打ち上げをしようと向かいましたが…熱い語りをし合い1日Kさんとの刺激ある充実したいい休日となりました。 帰って2日間の寝不足と純米酒が気持ちよく染み渡り13時間爆睡していました(笑) 今日はピクルスの仕込みをしましたが、白ワインビネガーの香りで身体が欲してるのか唾液が出てきました〜 ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-19 17:50
| 休日
|
Comments(1)
2010年 08月 17日
![]() ここ最近入手しましたNAXOS盤のロッシーニ「オテッロ」と「アルジェのイタリア女」 昨年1年特にロッシーニを聴きまくり暫くマイブームが続いていました。 「ゼルミーラ」・「湖上の美人」はほぼ毎日のように聴いていたと思います。 今回購入した2枚ですが、「オテッロ」はヴェルディの同名作品が有名ですがあらすじから違う作品です。 ゼッダ指揮の「アルジェのイタリア女」はローレンス・ブラウンリーとマリアンナ・ピッツォラートに注目していました。 今年上半期は集中してワーグナー・オペラを聴き込んでいましたが、やっぱりロッシーニの虜から抜けられないようです♪ ▲
by doras.nakamori
| 2010-08-17 18:07
| 音楽
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||